演技派俳優と言えば、菅田将暉と答える人が多いのではないでしょうか?
菅田将暉の勢いは凄まじく、映画の舞台挨拶の移動のためにヘリが用意されるほど多忙を極めています。
それほどまで忙しく映画やドラマに起用されるということは、ルックスだけではなく演技力が伴っているからだと思っていたのですが、一部では「菅田将暉の演技は下手」という声がありました。
果たして、俳優としての菅田将暉の演技の評価は一体どうなのでしょうか?
本当に演技は上手いのか?それとも下手なのか?
この記事では、「菅田将暉の演技力」について作品ごとに世間の評価の声と感想を述べていこうと思います。
菅田将暉の演技力「3年A組」、絶賛の声が溢れてる!
2019年1月からスタートしたドラマ「3年A組ー今から皆さんは、人質です」の最終回が3月10日(日)に放送されました。
第1話から「菅田将暉の演技が熱い!」と話題になっていましたが、最終回でマインドヴォイスを見てる視聴者に訴えかける約7分間の演技が圧巻と話題になっています。
「SNSで簡単に呟いた言葉が凶器になる」ということを分かって欲しいという熱い演技で、もう凄いとしか言いようがないくらい菅田将暉さんの演技が素晴らしかったと思います。
ツイッターでも、菅田将暉さんの演技力を絶賛している声が溢れています!
SNSをしてる若者は見ておくべきドラマだと思います。
生徒役・片寄涼太さん、川栄李奈さんの演技力はこちらから。
⇒ 片寄涼太は演技が下手?「3年A組」のキーパーソン、ダンスのキレが良すぎる!
⇒ 川栄李奈の演技力は?「3年A組」圧巻の演技とネット上に殺到!
菅田将暉の演技力「仮面ライダーW」の評価
仮面ライダーWは2009年に放送がスタートしました。
菅田将暉は当時16歳で、仮面ライダーシリーズ最年少で主演に抜擢されたわけですが、どうやらまだ演技経験も無く、世間の声を見る限り「演技が下手」という評価が多かったです。
⇒ 山崎賢人、実は仮面ライダー役のイケメン俳優だった?
筆者もこの記事を書くにあたって仮面ライダーWを少し拝見しましたが、今の菅田将暉を知っているからこそなのか、信じられないほどの棒読みで正直「下手だなぁ」という感想を持ちました。
世間の声、筆者の感想ともにデビュー作「仮面ライダーW」の演技力の評価は下手という結果ですね。
菅田将暉の演技力「共喰い」の評価
「仮面ライダーW」でデビューして以降、ドラマや映画でも脇役ばかりでしたが2013年に映画「共喰い」で主演に起用されました。
それまでは子供向けや学園ものに出演していたので、王道のアイドル的路線でやっていくのだと思っていましたが、まさかの体当たり役でビックリしたのを覚えています。
この作品で、菅田将暉は第37回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し知名度が少し上がりましたね。
本人も役者人生の転機になった作品は映画「共喰い」と語っていて、演技力についても上がったという評価が見られるようになりました。
筆者もこの作品を見ましたが、デビュー作とは比べ物にならないほど演技力が上がっていると思います。
特に表情の演技が上手くて、オーラをわざと失くしたような目の演技が上手と思いました。
この時から「この先、菅田将暉の時代が来る!」と思っていたのですが、みなさんはどうでしょうか?
映画「共喰い」の菅田将暉の演技力の評価は世間でも好評で「下手」という声は見られませんでしたね。
菅田将暉の演技力「そこのみにて光輝く」の評価
綾野剛主演で公開された映画「そこのみにて光輝く」ですが、菅田将暉はこの作品には欠かせない役柄で重要な役を演じました。
この作品で見事「TAMA映画賞 最優秀新進男優賞」など6つの賞を受賞し話題になりましたね!
筆者は、菅田将暉はこの作品がきっかけで演技派俳優と言われるようになったのではないかと思います。
演技力についての評価も「上手すぎる」という絶賛の声が多く、「演技が下手」という声を探すことができませんでした。
筆者の感想は、重く苦しいストーリーで少しせつなくなったのですが、菅田将暉の演技は素晴らしくて特にラストシーンが見どころでした。
社交的で明るい性格と少し危うさを併せ持つ役柄で、まさに光と影を1つの作品で出していたと思いますね。
菅田将暉の演技力について語るなら、この「そこのみにて光輝く」は欠かせないでしょう。
この作品の菅田将暉を見て「演技が上手い」と言う人はいてても「演技が下手」と言う人はいないと思います。
菅田将暉の演技力「民王」の評価
ドラマ「民王」は菅田将暉の演技の幅広さが証明された作品だと思います。
菅田将暉は総理大臣の父をもつ息子役で、ある日をきっかけに父と息子の人格が入れ替わるというストーリーなのですが、父親と息子の性格が正反対なので、巧みに役を変える必要がありました。
息子は優しい性格に対し、父親は高圧的な性格という設定でキャラクターの切り替えが難しく、菅田将暉に演技力が無いと残念な作品になっていたと思います。
民王の菅田将暉の演技力について、世間では「上手い」と評されています。
筆者も民王の菅田将暉の演技は幅広さを感じましたし、役になりきっていて上手いと思いました。
この作品を見ていた視聴者も同じ意見を持ち、キャラクターの使い分けが上手く面白いと評価していましたね!
話が進むにつれ、ストーリーの面白さと演技の上手さが重なって話題になり、スペシャルドラマも制作されたという経緯があります。
菅田将暉の演技力「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の評価
2016年に「君の名は。」の大ヒットがあり、これ以降アニメに注目が集まるようになりました。
菅田将暉は10代から俳優をしていて出演数も多いのですが意外とアニメ声優の仕事は無く、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」が声優デビューになります。
アニメ映画「打ち上げ花火・・」は2017年の8月に公開され注目されたのですが、意外にも世間の評価は低く、中には宣伝を見ただけで見る気が無くなった人もいてたという状況です・・・。
筆者も宣伝のCMを何回か見たのですが、下手という印象を持たなかったので、まだ半信半疑でいます。
「菅田将暉すぎて・・・」という声も当時聞かれたのですが、筆者はそうは思わず上手だなという印象を持ったのですが、最後まで見るとまた感想が違ってくるのでしょうか?
公開された当時、筆者も見たいと思っていたのですが思っていた以上に評価が悪く見ませんでした。
しかし、今となっては逆に「下手」と言われる理由を知りたいので、見てみようかなと思っています。
見たことがある人は、本当に菅田将暉は声の演技が下手だったのかどうか教えてほしいです!!
菅田将暉の演技力「まんぷく」の評価
安藤サクラさん主演のNHK連続テレビ小説「まんぷく」の第12週が12月17日から放送されました。
菅田将暉は、第12週から人見知り気味で少し頼りない弁護士・東太一役で登場しています。
初登場はラストの約1分間でしたが、放送後すぐから「演技が上手い」と絶賛の声が溢れています!!
作品によって全然雰囲気が違って、演技が上手すぎるというコメントが多数Twitterに投稿されています!
他にも明日から見るのが楽しみといった声もあり、すごく高評価を得ているみたいですね!
菅田将暉の演技力、まとめ
菅田将暉の演技力について作品ごとに世間の声と感想を述べてきました。
デビュー作や初声優の作品については「演技が下手」と言われていますが、他のドラマや映画では「演技が上手い」という絶賛の声が多かったですね。
演技が下手と言われる理由を筆者なりに解説すると、菅田将暉は「キャラを演じる」というよりかは「キャラに成りきっている」。
そのため、演技力うんぬんの前に菅田将暉にしか見えないという印象があり、演技が下手と言われてしまうのだと思います。
しかし、菅田将暉は演技が下手と言われても次作ではしっかりと演技力をつけてきています。
なので、今演技が下手と言われていても次見た時にはグレードアップしているのではないかと思います。
2018年12月から朝ドラ「まんぷく」に出演し始め、2019年1月からは主演ドラマがスタートし、2019年の夏ごろには主演映画も公開されます。
ずっと映画・ドラマに引っ張りだこなので、ますます演技力も磨かれて2019年中には俳優としての評価もさらに上がるのではないかと思っています。
みなさんも、これから菅田将暉を見る機会が多いと思いますし、作品を重ねるごとに演技力が上がっていくと思うので、ぜひ注目してみてくださいね!
菅田将暉の関連記事
■菅田将暉の関連記事はこちらです。
⇒
菅田将暉の演技は上手いのか下手なのか?映画・ドラマの演技力の評価は?
⇒
菅田将暉の髪型、パーマ・ショート・ボブのセット方法!最新のヘアスタイルは?
⇒
菅田将暉の衣装のブランドは?「校閲ガール」や最新ファッションのまとめ!
芸能人の演技、関連記事